2014
03/25

畔塗り開始❢

 

USで畔塗ってます

 

乾ききらない田んぼ

でも畔塗り作業もしびれをきらせて開始しました

 

濁水・漏水防止には欠かせないこの作業

 

粘土質の田んぼには円盤に水を散水しながら行います( ^)o(^ )

 

写真ではわかりにくいかもしれませんが時々ノズルから水を噴霧しています!

 

これが無いと畔の土がまとわり付いて畔が形成出来ないんですよね(ー_ー)

 

それでも粘土は水持ち良くて助かりますが…

 

トラクターの入っている畔塗り終わった横の田んぼです❢

地主さんがしめ縄を奉っています

しまだファームに預けては頂いてますが、これだけは欠かさず毎年されています

 

ご先祖様から預かった大事な財産❢❢

 

田んぼを大切にするこの気持ち

ものすごく分かります)^o^(

2014
03/24

苺と種籾

 

今日の章姫(^O^)

 

 

3月も終盤になると、苺と水稲の種籾を交互に目にする毎日( ^)o(^ )

 

章姫・紅ほっぺを収穫しパック詰め、「みずかがみ」の種籾の浸種の水の入れ替え

 

種籾は大体10日間水に浸けて置きますが、その間に何回か水の入れ替え作業と籾袋の上下の入れ替えを行います!

 

つい4日前までは寒い日が続いていたので温度が高めの地下水を使っていましす)^o^(

地下水だと水道水とは違い温度が一定で、安定した浸種が行えます!

寒い日だと地下水の方が3℃程高いでしょうか!!

 

 

もうすぐ水稲の種まきが待っています!(^^)!

苺とお米と…慌ただしくなりますがこれぞ毎年の春といった感じ❢❢

 

楽しみながら春作業します(^O^)

 

2014
03/20

温湯消毒 第1弾!!

 

今年一発目の温湯種子消毒❢❢

 

11年目の夢芽工房(温湯の機械)もすこぶる快調)^o^(

 

買ってから40tを超える種籾を処理してくれました

 

農薬を使わない消毒なので安心安全❢❢❢

 

これからも頑張ってもらいます夢芽工房さん( ^)o(^ )

 

 

本日の消毒量は512キロ 128袋分

 

まずは「みずかがみ」新品種です

 

60℃のアツアツのお湯で10分間の入浴です!(^^)!

 

時間はかかるけどボチボチとやってます…❢

 

 

温湯からそのまま浸種(水に種を浸けます)

 

今度は冷た~い真水❢

 

種籾も熱かったり、冷たかったりでビックリでしょう((+_+))

 

 

いよいよ始まった26年産のお米作りの最重要なお仕事

 

これぞ本格的な春の始まりです

 

次は1週間後!!

がんばります!!!

 

2014
02/25

暗渠排水!

 

今日はお待たせし過ぎておりましたお客様の

暗渠排水の掘削作業!!

 

先日の雪などで思ったように圃場が乾かず

無理を押してのユンボ掘削をしています(-_-)

 

 

ハマりそうになりながら苦労しています!!

 

 

浅い所(水口付近)はこんなもの

 

 

深い所(尻水戸付近)はこんな感じ!!

 

 

資材の準備は完璧!!

 

 

 

乾かすべき時に田んぼを乾かし、より良い米作りをしようという気持ちは

どんな農家にとっても同じ)^o^(

 

手間と経費が掛かってもやっぱり美味しいお米を食べたいものです

 

掘った後はもみ殻や竹を投入します(これはお客様のお仕事❢❢)

そしてまた埋め戻し!!

 

冬場にはこんな作業が結構あります(*^_^*)

 

春に田植えして、秋に収穫して、食卓でお米を頬張り

あの時苦労した甲斐があったな~って雑談する時 喜び倍増です

 

 

 

春作業に間に合わさなければ…(笑)

 

2014
02/05

雪の日仕事❢

 

うっすら雪が積もる寒い一日でした

 

こんな日は

野菜の収穫と並行して

少しで良いからレベラーでも始めようか~

なんて意気込んでいたら

急激な寒波で雪が降り…諦めました((+_+))

 

昨日まであんなに温かかったのに

ほんま、この気温差は体にも作業にも堪えますね~(-_-)

 

レベラーキット(発光機&受光機)の準備していたけど今日の出番は無し!

 

でも充電だけはしておこうとコンセントに差し込みチャージ

 

 

 

CT1001のスプロケットも交換❢❢

 

こちらも準備万端でした)^o^(

 

プラウ作業もほぼ終わり、レベラー作業仕様にトラクターも衣替えします

 

 

ただ一つ問題は田んぼがなかなか乾かない

気長に待ちます。

もう少し冬は続きそうなので。