2013
01/11

寒い!寒い!ユンボ仕事!

出来上がり!

 

寒い(-_-) 手袋必需品

 

 

昨日から始めたユンボ排水作業の様子です。

 

大豆あとの圃場!

プラウ耕をした後レーザーレベラーをします

ここにはV字乾田直播 キヌヒカリを作付予定(25年)

 

その前に明渠を掘って田んぼを乾かさなければなりません

レベラーには必要不可欠!!

乾きにくい重粘土質圃場ならではの作業です!

 

ユンボに乗ってるとまぁとにかく足と手が冷たいです。

なので手にはスノーボードに使ってた手袋をし、足には靴下の上からあったかインナー履いて重装備

バートンの手袋はちょっともったいないけど…)^o^(

実はズボンも上からボード用(ー_ー)!!

 

直播圃場の下準備はまだまだ続くのです

 

 

 

 

2013
01/08

プラウ作業終了!!

今日は午後からトラクターの洗車です。

プラウ耕をしようと考えていた所はなんとか終わりました!(^^)!

ということで昨年の麦まき作業からこき使われたCT652から洗う

しかし洗車機のホースが破裂!

根元があかん 交換か?

なんとかこの圧力で土を落としてます。

クローラトラクターですから土の量も半端じゃないです(ー_ー)!!

 

エンジンオイルも今のうちに交換したいので全台洗おうかと思案中!

うちはなぜかヤンマーだらけなんですが

CT1001 CT600 クローラ2台

洗車後の土の始末がおそろしや~と毎年言ってます。

 

USとAFはもういいか?

なんて考えてます…が

いやいやでもやっぱり綺麗にしてやらんとあきません!

トラクターも会社の一員!!

大事にしてあげることを心がけます(^○^)

 

これが終わるとレーザーレベラー作業に向けて準備です。

 

 

2013
01/07

2013年準備万端 お仕事スタートです!

 

サニーレタスもだいぶ大きくなりました。

 

 章姫!!

トラクターたちもCT65はプラウ耕 あとは待機中!

 

 

 

しまだファームの2013年がいよいよ始まりました!

天気は快晴

幸先良いスタートです)^o^(

苺の収穫・パック詰めから出動開始

小松菜とほうれん草も少し収穫し箱詰め

 

昨年末から予定していたトラクターのオイル交換は、あまりににも天気が良いので変更し急きょプラウ耕作業に出かけました。

正月休み明けの作業はいつものことながらかなり眠い!

散々飲んで食ってのしっぺ返しが来てしまいます。

気合いを入れ直そう

新しく始まった1年がどんな年になるかはわかりませんが、精いっぱいやろうではありませんか

行動した後に結果はついてくる!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2013
01/04

雪が積もってます!

ハウスの上は落ちそうで落ちない雪!

 

今日はちょっとだけハウスの管理に来ました。

昨晩から降り続いた雪 ちょい重ための雪

今も降ってます。

天気予報では午前中でやむ予定なんですが!

外気温はちょうど0℃くらい

 

苺は薄暗いハウスの中で元気に育ってますよ!(^^)!

赤くなるのが遅れますが…

ハウスの雪下ろしせねば(笑)

 

今年の苺も楽しみです(^○^)

 

 

2012
12/28

一応?仕事納めです!

 

午前中は水口町嶬峨の残り7反のプラウ耕! 大急ぎでケリつけた

 

苺も取り納め

カレンダーも来年用に

 

今日は一応仕事納めということで、きりのいい所なので大急ぎでプラウ耕です。

雨は降ってましたがなんとか終了!

来年また行くのも面倒やし頑張りました

片道8キロなので…

 

苺も24年の取り納めです。

たまに飛び入りのお客さんには対応しますが!(^^)!

正月はお土産に持って帰る方がおられます

こたつを囲んでイチゴとみかんとお餅食べるんでしょうね

 

午後からは大掃除を開始です。車や休憩所のシンク周り 

いつもはしない所を掃除です。当たり前それが大掃除!!

みんなおおきにお疲れ様!(^^)!

正月はゆっくり休んでや~

収穫の時は招集かけますがね(笑)

 

怒涛の一年が終わるのか~

早かった~

何が進んだか

一歩一歩

前を向いて 上を向いて 振り返らずに 

そんな気持ちです

 

皆様 良いお年をお迎えください!!